栃木県の塩原方面に雨の降った後にしか現れない滝があると知り関東で大雨が降った後にいってみることにしました。
天気は快晴ですが路面は……
前日は千葉県で160mmの記録的大雨が降った日でして、栃木の方でも大雨が降ったようです。
雨の降った翌日は空が快晴が広がりバイクにうってつけの日和です。
しかし、おしらじの滝に向かう山道はご覧のあり様で落ち葉と山水でかなり滑りやすい状況。後輪の接地感が薄く、いつかズルッと滑るんじゃないかとヒヤヒヤしました。
やっとこさ山の駅たかはらに到着。ここでは売店や軽食を取れる食堂があるのですが周りに民家もない山の奥で営業している事に驚きました。
ここでおしらじの滝へのアクセスを再確認します。


山の上までくると木々の紅葉が見えました。山全体が真っ赤にそまるのはもうそろそろでしょうか。
【スポンサーリンク】
?
おしらじの滝の駐車場にやってきました。車10台くらいは停められそうなスペースがあります。秘境の滝と言われていたそうですが最近は話題になって観光客も増えているようです。
おしらじの滝までは歩いて進みます。
写真では道も見えないように映りますが人が通った跡残っているので大丈夫です。
ただ、前日の雨で地面がぐちゃぐちゃになっていたので歩き辛かったです。
滝つぼに到着。小さいながら見晴らし場所があります。
今回目的のおしらじの滝です。大雨の後なので水量もかなりおおいです。
滝だけではんく苔むした岩々も美しいです。
水面はエメラルドグリーンに染まっており美しかったです。
なんとなく動画を撮ってみました。
今回おしらじの滝目当てでバイクを走らせましたが一部紅葉を見ることもできて満足感の高いツーリングとなりました。そろそろ冬がやってくるので積雪地帯や路面の凍りやすいところは走り納めをしておきたいところです。