デカァァァァァいッ説明不要!!
なんでも大きければ観光地となって賑わう。なんて言っては失礼ですが高さで世界一と言われている牛久の大仏様を拝みに行ってきました。この巨大大仏入れるんです。
まさに大仏テーマパーク
というわけで今回やってきたのは牛久大仏です。とにかくデカい。
この大きさからバイクで向かってる途中から見えておりました。拝観料は庭園のみだと500円。大仏内に入るのもセットで800円となります。折角ですので大仏内の見学セットで入りましょう。
入場するとすぐに目に入る大仏ヘッド。私はジオングを思いだしました。
こちらは螺髪。大仏様の頭に映えてる髪の毛です。直径1m、重量200kgのこの螺髪が480個もついてるそうです。
大仏さまの顔ハメ看板もあるよ!!
真正面から見る大仏様。120mもあるのだから凄い。


大仏様の足元には色鮮やかな花々が咲いています。紫陽花はまだ満開という感じではなく今月下旬ごろに見ごろとなるそうです。
もう世界一だか日本一のバーゲンセールである。
なるほど。足跡マークがあるから1歩ずつ唱えて行くのね。
最後めっちゃ詰まってる!!
大仏様の胎内に入ろう。
大仏様の中は土足厳禁です。靴を脱いで入ります。
入ったらありがたいお説法を聞いて胎内を歩き回ります。
一回は摩訶不思議仏教ワールドを楽しむことができるのですが、全体的に暗くお見せできる写真はありませんでした。
2階へ進むと大仏建造時の写真を見ることができます。この大仏様のパーツがはめられていく姿はなかなか面白いですね。


こちらは大仏フレーム。ポリゴンモデルのようだ。
大仏様の足の親指。ここに来てから何回「デカイ!」と思えばいいのだろうか。
2階からはエレベーターを使って5階まで行きます。この窓から外を眺めることができます。
位置としてはこの辺です。だいたい高さとしては80mぐらい。
ついつい高い所から下を見下ろすと「見ろ!人がゴミのようだ!」と言いたくなっちゃう病。
フロアの一角にはギネス認定証も飾られておりました。
4Fはお土産コーナーだったのでスルーして3階へ


入ってビックリ壁一面に飾られた小仏像。3000体以上が納まっているのだとか。
小さいのと大きいのがあり多きい仏像はなんと100万円。30万円の小さい方だけでも3000体あれば90000万円……
また2階に戻ってきました。ここでは写経等も体験できるそうです。私は字が汚いのでやりません。
2階から外に出られたので大仏様の足元から見上げることができました。首が痛い。
空港が近いので飛行機と一緒に大仏様を写真に収めることがきます。タイミングが合えば面白い構図で撮れそうですね。
出店でソフトクリームを食べて今回は終了。てっきり大きいだけのちゃちい施設かと思っていたのですが庭園や大仏胎内で楽しい施設でした。
参照: 牛久大仏
【スポンサーリンク】
?
過去に行ったおもしろ宗教施設としは鹿児島にも凄い所があります。